S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
サーキットトレーニングとゲルマニウム温浴を済ませた
メンバーで、ストレッチをしました。
運動やゲルマニウム温浴の後は、筋肉も柔らかくなって
いるので、柔軟性の向上のためにもストレッチは最適
なのです。
トレーニング後のストレッチは、ストレッチマットの
上でゆっくり無理をしないように ほぐす事が大切です。
身体には多くの筋肉があり、その筋肉が連動して身体
が動きます。
同じ人でも硬い部分と柔らかい部分があり 、どこか
一部の筋肉が強張っていると、柔軟性が失われます。
【前屈ストレッチ】
お馴染みの前屈をした場合を考えてみましょう。
◎腰より背中が下にいかない
◎床に指先が届かない
◎手のひらまでピタッと床につく…と
以上のように個人差があります。
これも腰が硬い、ももの裏(ハムストリングス)が固い
また、ふくらはぎが硬いのか、人によって硬い部分は
違います。
ある一部分ではなく、関連する筋肉をストレッチする
ことで 、それぞれの筋肉がほぐれて、柔軟性がアップ
して前屈もより楽になります。
柔軟性の向上は、長期的に見て障害予防ともなります。
筋肉が温まったところで、ゆっくりストレッチしてみま
しょう。
先ずは前屈 ! 柔軟性は皆違います
続いて後屈 !
普段後ろに反る事はなかなかしませんから硬く
なりますね〜 (・・;)
<< 運動により向上した運動レベルを... | ダイエットイベント で最高5キ... >> |
ファン申請 |
||