年代により目的は違いますが、運動をすると身体も
快調になり、脳にもよい刺激がはいることで、脳も
活性化します。
つまり、加齢による衰えを遅くします。
【シルバーメンバー】
フィットプラスでは68歳以上の方は、シルバーと
呼んでいます。
シルバーメンバーの方達を見ても、一般のシルバー
エイジの方に比べ、 皆さんとてもお元気です。
シルバーの方たちの特徴として1番感じることは
バランス感覚が悪いことです。
皆さん入会したとうしょは、片足立ちなどをすると
態勢を維持できず、ふらついてしまいます。
つまり、バランスをとることが苦手のようでした。
これは、高齢になるとバランス能力が落ちるという
ことに当てはまっています。
しかし、運動を継続されて体力やバランス感覚が
ついてくると、このバランス能力が高くなるのが
はっきりわかります。
【老化度】
単なる年齢に対して、「生物学的年齢の違い」が
「老化度」として表されます。
これらの項目の結果により、肉体的老化度をみる
のです。
<老化度測定のための項目>
運動機能 握力・腕立て伏せ・垂直飛び・反復横飛び
閉眼片足立ち・立位体前屈・踏み台昇降
生理機能 血圧・近視力・聴力・皮膚二点識別能
外見 身長・体重・毛髪量・白髪量・歯牙脱落数
顔面のしわ・顔面の色素沈着
<精神的年齢>
上の老化度測定の項目に、自分を当てはめてみると
ちょっとゆううつになるかもしれません。
でも、肉体的老化の奥には、精神的な年齢が実年齢
とは別にあります。
その精神的年齢の違いが、老化度に大きく影響して
いる可能性が、大きいのではないでしょうか。
気持ちが落ちていては積極性も無くなり、生活は
閉塞的になってしまいます。
反対に若々しい高齢者の方は、生き生きと何事にも
積極的です。
【高齢者と運動】
老化度のうち、運動機能については、自分自身の
努力でいくらでも改善できますね。
健康で快適、そして若々しい毎日を送るためには
日々の適度な運動が不可欠です。
積極的な方は、スポーツジムや各種教室などの
運動ができる施設を探すこともあるでしょう。
そのためには、ご自分に合った運動施設を探す…
ことです。
そのためには、実際にその施設に出かけてみま
しょう。
そして、雰囲気やどのような運動をやるのか施設
の現場をみて、自分にあうか判断しましょう。
ホームページや、チラシだけではわからない
ことが、ご自分の目で確かめられますから。
フィットプラスは、年齢に関係なくトレーニングを
して頂けるプログラムで、世代の違う方たちと一緒
に運動をすることで、良い刺激を受けることも大切
でしょう。
フィットプラスは、いつでも体験レッスンを受付け
ています。
お気軽にお電話下さい。
☎0422-41-2621
<< ストレス解消には運動とバランス... | 運動すると痩せるのはなぜ >> |
ファン申請 |
||