人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

フィットプラス三鷹+カフェ

fitplus.exblog.jp

ダンスに必要な股関節の柔軟性を高めるためには

ダンスに必要な股関節の柔軟性を高めるためには_b0179402_15424396.jpg



ダンスをするうえで必要な、身体能力の一つに柔軟
性があります。その中でも、皆さんが「もう少し柔
らかくしたい」と思っているのが「股関節」の柔軟
性ではないでしょうか。

体の柔軟性を高めるためには、関節の可動域を大き
くする必要があります。

今回は、この股関節周りの柔軟性について、考えて
みましょう。


【股関節】

股関節は大腿骨の骨頭が、骨盤(腸骨・恥骨・座骨)
の下にある骨のくぼみに、はまってできています。

この関係は、たとえて言えば、ボール(大腿骨骨頭)
とソケット(骨盤の寛骨臼)の関係です。

人の関節では、この股関節と肩関節が、球関節にな
っていて、これがクルクル動くことで、下肢や腕が
自由に動くわけです。


ダンスに必要な股関節の柔軟性を高めるためには_b0179402_12392111.jpg
ダンスに必要な股関節の柔軟性を高めるためには_b0179402_10194146.jpg



さらに、股関節周りを靭帯(Y靭帯・恥骨大腿靭帯)
が補強しています。そのため、股関節では動きが自

由でも、Y靭帯が厚く強いため動きを制限しています。



【いろいろな動きが可能な関節】

靭帯で守られた股関節は、球関節だからこそ各方向
に自在に動くことが可能になります。

 ①前にあげる屈曲
 ②後ろに伸ばす伸展
 ③外側にあげる外転
 ④外側にあげた下肢を戻す内転
 ⑤外側に回旋する外旋
 ⑥反対の内側に回旋するのが内旋

ダンスに必要な股関節の柔軟性を高めるためには_b0179402_11063836.png


【ダンスの基本はターンアウト】

股関節の外旋は、ダンスにおいても基本になります。
股関節の外旋には、筋肉もかかわっています。
ではどんな筋肉かみてみましょう。

股関節の外旋…大殿筋・中殿筋・腸腰筋・外旋筋群
股関節の内旋…内転筋群・大殿筋

これらの筋群がかかわって、プリエやパッセ、アラ
ベスクなどの動きにつながっていきます。

この時、十分な柔軟性が無いと、余計な部分が緊張
したり正しいポジションが取れなくなります。

皆さんは、筋肉の名称などはあまり覚える必要はな
いでしょうが、骨格はある程度理解した方がストレ
ッチを行う上でとても有効ですよ。

皆さんが、ダンスレッスンで行う各脚でのポジショ
ンでのプリエの動きは、体幹がぶれないようにする
ことで、股関節を開きやすくするサポートにもなり
ます。

ダンスに必要な股関節の柔軟性を高めるためには_b0179402_10430715.jpg



<開脚>
そこで、皆さんが気になる股関節の柔軟性ですが…
開脚では、股関節を外旋させていくわけです。
一般的にその角度は平均45度と言われています。

ダンスにおいては、90度近くまで開くのですから
それなりに努力をする必要があります。
より開脚の角度を上げるためには、日々のストレッ
チが大切です。
ダンスに必要な股関節の柔軟性を高めるためには_b0179402_10503935.jpg


では、開脚を妨げる原因は何でしょう?

◎内転筋の柔軟性不足
◎股関節靭帯の柔軟性不足
◎ハムストリングスの柔軟性不足
◎個人的な骨格の差

などが考えられますが、一番影響するのは筋肉より
関節を守っている靭帯でしょう。

生まれつき柔らかく長い靭帯を持っている人は、苦
も無く180度開脚もできるでしょうが、それは反対
に組織を傷める危険もある訳です。 強靭な靭帯は

体を守るためには必要なのです。

骨の個人差は仕方ないとして、靭帯や筋肉の柔軟性
をつけていけば、可動域は広げることが可能と言う
ことです。

また、関節の可動域を妨げる原因は、1つだけでは
なく、いくつかの原因が重なっている場合が多いで
しょう。

ダンスに必要な股関節の柔軟性を高めるためには_b0179402_15560056.jpg


【柔軟性を手に入れるために】

股関節の柔軟性を手に入れるためのポイントは…

皆さんは、開脚する時に脚を開くことに一生懸命

になりすぎることが多いです。順番を踏まえなが

ら徐々に行っていきましょう。



<開脚をする前に>
開脚をする前に、関係する筋肉のストレッチをしま
しょう。関係する筋肉が固いまま、急に開脚しても

思うようにはいきません。


腿の裏、足の付け根、内腿などをよくストレッチし
たうえで、開脚してみましょう。

<開脚のポイント>
①骨盤を立てる
先ず、開脚した時に骨盤が立っていないと、体を前
に倒すことは不可能です。猫背や股関節の柔軟性が

無い方は、骨盤が後ろに倒れてしまっていることが

多いです。


また、頭から突っ込んで、骨盤が動いていない方も

多いので、上体はまっすぐにしたまま前に倒してい

きましょう。


②骨盤を動かさずに股関節を動かす感覚を知る
開脚をしても、股関節自体が動かないと関係ない筋
肉に力が入るばかりで効果が得られません。


足をフレックスにして、骨盤に手を当て股関節から
脚を内側と外側にゆっくり動かして、股関節の動き
を感じてみましょう。

<開脚して上体を倒すポイント>
①充分に各筋肉をストレッチします。
②開脚したらまず骨盤を立てます。
③上体を上に引き上げ、特に腰裏を引き上げましょう。
④膝を天井に向けます。
⑤腰の後ろから、前に少しずつ押していきましょう。

毎日、少しずつ行って、股関節の柔軟性を手に入れ
ましょう。

ダンスに必要な股関節の柔軟性を高めるためには_b0179402_10243854.jpg


バットマンするにも、股関節の柔軟性が必要です!
体の中心にあり、骨盤と言う大きな骨につながって
いる股関節は、なかなか手ごわいです。


と言うことは、粘り強くストレッチを継続して股関
節の柔軟性を手に入れていきましょう。


~◦~◦~◦~◦~◦~◦~◦~◦~◦~◦~◦~
サーキットトレーニング「フィットプラス三鷹駅前店」
女性に役立つフィットネスノウハウ

ホームページもご覧ください
http://fit-plus.jp/
~◦~◦~◦~◦~◦~◦~◦~◦~◦~◦~◦~











by fit-plus | 2018-12-06 11:11 | ダンス
<< ダンスで「振り覚えが悪い」と落... 気になる産後のボディラインを整... >>