そこで ミョウガについて調べてみました…
【香りのもとはアルファビネン】
ミョウガ(茗荷) ショウガ科・ショウガ属
その香りは「アルファビネン」という精油成分です。
その有効成分は、発汗・呼吸・利尿作用・血液の循環
機能を促し、ホルモンバランスを整える効果があると
されています。
抗感染作用
抗炎症作用
強壮作用
組織再生作用
女性には 整理不順、更年期障害、生理痛にも良い
そうです。
【栄養成分】
<カリウム>
むくみの改善
高血圧の予防
筋肉を正常に維持する
<ビタミンB>
糖質の代謝を促進
皮膚の健康維持
<ビタミンC >
皮膚や粘膜の保護
美肌
その他にも鉄・リンなどが含まれています。
ミョウガの有効性は、やはり香りの有効成分としての
効果が大きいですね。
これからの暑い毎日、食欲も落ちますが、ミョウガは
夏バテ予防の一助になりそうです。
しっかり食べ、しっかりトレーニングして夏バテ予防
しましょう。
ミョウガは サラダ、マリネ、和え物、酢の物や
冷奴、麺の薬味 また天ぷらなどいろいろ使えますね。
ファン申請 |
||