
みなさんよくご存じの、マイケル・ジャクソン。
「キング オブ ポップ」と言われるだけあって数々
のヒット曲を出し続けました。
そんな彼のアルバムの中でも、初期の作品である
『スリラー』からの1曲『ビリー・ジーン』。
フィットプラスのダンスクラスで、今年の12月の
パフォーマンスに向けて、この『ビリー・ジーン』
で振り付けをスタートします!
【Thriller】『スリラー』のアルバムには、「ビリー・ジーン」を
はじめ、「今夜はビート・イット」「スリラー」と
マイケルの代表曲となるヒット曲ばかり。
また特筆すべきは、今までのミュージックビデオの概念
を変える作品のすばらしさです。
そこには、もちろんマイケルのダンスがあります。
「ムーンウォーク」この曲で初披露し、世界中の話題
になったことは有名な話です。

【マイケルのダンスの魅力】彼のダンスパフォーマンスは、まさにマイケルスタイル
と言えます。
では、皆さんを魅了する、彼のダンスの魅力はどこに
あるのでしょう。
◎なんと言っても決めのポーズ
◎男だけの群舞の統制されたカッコよさ
◎新旧のダンスをうまく取り入れるセンス
ではないでしょうか、そしてその理由は…
◎なんと言っても決めのポーズ
ダンスでは、決めポーズがあります。
ここっ!というところでポーズをとり、見ている人に
インパクトを与えます。
マイケルのダンスは、この決めポーズが多い!
決めて動いて、決めて動いて、のようにポーズが多い
ことが特徴ですね。
それが、本当に決まっているのでカッコいいのです。
◎男だけの群舞のカッコよさ
「デンジャラス」「バッド」「スムースクリミナル」
など、マイケルと踊るバックダンサーたちは、男性
ダンサーです。
彼らが、寸分たがわずにキレの良い、迫力あるダンス
を見せてくれます。
そして、マイケルとダンサーとのの絶妙なバランス!
思わず!「クール!」と叫びたくなります。
◎新旧のダンスをうまく取り入れるセンス
よくマイケルのダンスは。どんなジャンル?といわれ
ますが、私はマイケルスタイルと答えます。
マイケルは、ジェイムス・ブラウンや、ストリート
ダンスのステップ、そしてフレッドアステアなどから
動きやステップを取り入れ、それを自分自身のダンス
タイルに上手にアレンジしています。
彼の、細身でしなやかな身のこなしから生まれる動き
そのものが、マイケルスタイルかなと…。

ーーーーーー
追記
------
「キングオブポップ」と称されたマイケルも、今年で
死去から10年経ちました。
10年経った今でも、世界中の人々に影響を与えるのは
彼の偉大さでしょう。
~♪~♪~♪~♪~♪~♪~♪~♪~♪~♪~♪~
今回のダンスクラスで挑戦していただく、マイケル
の代表作でもある「ビリージーン」を踊るに際して。
マイケルダンスのテイストをチョッピリ感じさせる
振り付けで、仕上げたいと考えています。
皆さんもマイケルになった気分で、楽しくダンス
ダンス、ダンス。
ホームページもご覧ください
http://fit-plus.jp/