
春ですね、フィットプラスで育つ植物に、今年も花が
咲きました。
春と言えば、新年度を迎え仕事や新しいチャレンジに
取り組もうと意欲を持つ季節でもあります。
ただ、忙しく時間に追われ、緊張から自律神経も乱れ
やすく、集中力が低下しやすい季節でもあります。
知らず知らず、肩に力が入っていませんか。
気が付いたら、肩がガチガチなんて経験はないですか。
そんな時は、適度な運動をして
固まった筋肉を動かす
そして、ゆっくりストレッチをして、血流を促し筋肉を
緩めましょう。
【集中力を高めるエクササイズ】
集中力を高めるためには、バランストレーニングも
おススメです。
例えば、片足で立ちバランスをとってみましょう。
簡単そうですが、実際やってみると…集中しないと
バランスはとれませんね。
軸がぶれないようしっかり立ち、軸の足を替えて両足
で実践しましょう。
左右で立ちやすい、立ちにくいがあるはずです。
やりにくい方を倍行ってください。
身体の軸をとる事に集中する事で集中力が養われます。
【ゆっくりストレッチ】その後は、
ゆっくりストレッチをしてみましょう。ストレッチをする時には、呼吸を意識してゆっくり
行いましょう。
この時に、リラックス系の音楽をかけながらストレッチ
すると、より効果的ですよ。
おすすめは、ヒーリングミュージックなどや、あなたの
好きな音楽で。

ストレッチする場合の心がける点…◎ゆっくり呼吸をする
伸ばすときに息をゆっくり吐きながら行いましょう。
◎固まった筋肉を、気持ちよく伸ばす
ギュウギュウ引っ張るのではなく、気持ち良いところ
までをゆっくり伸ばしましょう。
◎自分の身体に集中しましょう
テレビを見ながらとか、うるさい場所ではなく、静か
な状況で、自分の身体に意識を集中しましょう。

日々のストレスや、緊張、それにまじめな性格の方は
体に余分な力が入り、筋肉を固めてしまいやすいので
緊張をとるために、筋肉を緩めることを意識して実践
してみましょう。
筋肉と精神状態はつながっています。
精神の緊張状態が続くと、筋肉も緊張を強いられます。
それが肩こりなどを引き起こし、本人が気が付かない
うちに、体中カチカチなんて事になりかねません。
緊張を緩め、集中力を養うことで、身体がすっきりして
気持ちもリラックスします。
きっと、安定した精神状態で物事に対処できますよ。