
ライチ…あの楊貴妃が好んで食べていたという果物で
その美しさの秘密は ライチにあったのではとも言われ
ているそうです。
そう言われているには 理由がありそうです!
そこでライチの栄養素を調べてみました。
【ライチとは】初夏に旬を迎えるライチは 暗紅色をしたうろこ状の
皮に覆われ 皮をむくと乳白色で半透明のゼリー状の
果肉が入っています。
クロムジ科レイシ属のライチには数種類あり 中国では
古くから強壮剤として用いられ その種子は漢方薬の
「レイシカク」として使われているそうです。
「美の果実」と言われているライチのほとんどは 台湾
や中国からの輸入です。
【ライチの栄養素】ライチの特徴として 葉酸・ビタミンC・ミネラル類
ポリフェノールなどが豊富に含まれ 健康に対する効果
が期待されています。
◎葉酸 葉酸の含有量は果物でトップクラス。
葉酸はビタミンB12と協調し 作用に関与することから
貧血の予防・動脈硬化の悪玉アミノ酸が増えるのを防ぐ
効果がある。
さらにDNAやアミノ酸の合成にも有効に働くそうです。
◎ビタミンC
ビタミンCの含有量は100gあたり36㎎あり グレープ
フルーツとほぼ同じ量がある。
抗酸化作用として有害な 活性酸素から体を守り免疫力
の向上や 感染症の予防そして肌トラブルの改善に効果
があります。
◎カリウム
カリウムは血圧を正常に保ち ナトリウムを体外に排出
するので 高血圧やむくみのの予防になります。
◎ロイコシアニジン
ポリフェノールの1種であるロイコシアニジンは 血中
の悪玉コレステロールを減少させ 動脈硬化の予防に
効果的です。
◎ライチの種子には 血糖降下作用があることも実証
されているそうです。
【ライチの健康効果】
◎美肌効果
◎貧血予防
◎感染症予防
◎浮腫みの予防改善
◎動脈硬化の予防
~◎~◎~◎~◎~◎~◎~◎~◎~◎~◎~◎~◎
貧血に悩む女性も多いので ライチの栄養素から見ても
わかる通り 女性には欠かせない美容効果と健康効果が
得られそうですね。
先日フィットプラスのメンバーから 生のライチを
いただきました。
ライチは 冷凍の物しか食べたことが無かったので
初生ライチでした。
みずみずしくて 冷やして食べると夏にピッタリです!