S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
ステップ台エクササイズは、普段サーキットトレー
ニングでもおなじみですが、その運動効果は結構
大きいエクササイズです。
ステップ台エクササイズの特徴は…
◎昇降運動により、大腿部の大きな筋群を使う
ので 下半身の筋トレとなります。
◎昇降動作を繰り返す事で、脂肪燃焼に効果大
な有酸素運動です。
1レッスンで結構な汗がでます。
エクササイズは慣れです…何回かレッスンに参加
すると、体が覚えてきます。
脳からの信号が、素早く筋肉につながる訳です。
基本は、誰でもできるエクササイズですから
何回かやっていくうちに、その楽しさを感じて
頂けるでしょう。
ステップエクササイズをやる場合は、下記の点を
踏まえたうえで、楽しく動きましょう。
【ステップ台エクササイズでの注意点】
◎ 立ち位置は、台から一足分開ける
◎ つま先やかかとが、台からはみ出さないよう
台の中央に乗る
◎腰が引けないように上体をまっすぐキープする
◎台から降りる時につま先から踵と柔らかく降りる
あとは エイトビートの曲にのり、楽しく動き
ましょう!
~◦~◦~◦~◦~◦~◦~◦~◦~◦~◦~◦~◦
参加の皆さんお疲れ様でした!
汗で皆さんの髪はびっしょり まるでお風呂上がり?
のようでした〜
Q 3ヶ月で 見た目にもはっきりわかる程のトレーニング
効果を出され もちろん現在もトレーニングを継続され
ていますが …
確かフィットプラスのホームページから体験レッスン
をお申し込みでしたね?
ハイ、ジムに通っては続かずに退会し、また別のジムに
入会して続かずでした。
自宅周辺のウォーキングも最初だけ、何か楽しく続け
られるものはないかとネットで検索し、こちらを見つけ
ました。
体験レッスンをしてみて これなら続けられるかもと
思い入会しました。
Q ほぼ毎日トレーニングされていますが サーキット
トレーニングについては如何ですか?
30秒毎に、マシンと有酸素運動を交互に周るので
あっと言う間に時間が過ぎてしまい、ぜんぜん飽きま
せん。
他のジムでは、最初にトレーニングプランを決めて
もらい、ひたすら同じ事を繰り返す。
また、トレーナーのアドバイスも最初だけのことですが
ここでは先生が見ていてくれて、その都度アドバイスを
頂けます。
それに、きつい運動ではないので苦痛になる事がありま
せん。
Q まさに安川さんに合ったトレーニングですね。
見た目にもシェイプアップされましたが ご自身では
どのようなトレーニング効果を感じますか?
食事制限とサーキットトレーニングで3ヶ月で8kg減量
しました。
会社の制服もゆるくなりました。
また一番気になっていた下半身が、少し締まったように
感じます。
ストイックに食事制限をすると続かないし、ストレスも
たまってしまうので、 外食の時はたくさん食べ、その分
サーキットトレーニングで たくさん運動してます。
あとマイナス2kg目指します。
Q 入会以来半年も経っていませんが かなり体力、筋力
がつきましたね 。
最後にフィットプラスの良い点は またご要望はあり
ますか?
先生がいつも見ていてくれるので、悪いところは直ぐ
指摘してくれますし、自分に合ったトレーニング方法を
アドバイスしてくれるので、頑張って痩せよう…と
やる気になります。
人見知りの私は、最初は行くのに勇気が要りましたが
実際に行ってみるとアットホームで周りの方の頑張って
いる姿を見て刺激を受けます。
飽きのこないトレーニングなので、ずっと続けていこう
と思います。
…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*
ファッショナブルで身長もあり、すらっとした彼女です。
驚いたのは 地道な努力家であった事です。
体を変えるのは その地道な努力が何より必要な事です!
ステップ台を用いたエクササイズは、足の筋肉を充分に
使います。
代謝を上げるには、大きな筋肉を使う方が効果的!
その点、ステップエクササイズは、シェイプアップに
大いに効果があります。
【ステップエクササイズで使われる筋肉】
ステップ台の昇降運動で
◎大臀筋
◎大腿四頭筋
◎大腰筋
などの筋肉が鍛えられ、女性の悩みの…下半身の引き
締めにも効果が期待できます。
また有酸素運動ですので、心肺機能を向上させ基礎代謝
アップにも効果があります。
【グループレッスン】
もう一つは、グループレッスンで、参加者が皆同じ動き
のエクササイズをします。
ですから、ちょっと辛くても頑張れること、そして簡単
なコンビネーションを覚える事で、集中力や少しの緊張
感が必要なので、汗の量も違いますね。
【運動は身体だけでなく脳も育つ】
コンビネーションを覚えることは、頭を使います。
有酸素運動と 少々複雑な動きを組み合わせた運動は
脳のパワーアップにも効果があります。
特に、認知症予防にも大きな効果があるそうです。
脳を鍛えるには運動を‼
米ハーバード大医学大学院臨床精神医学准教授の
ジョンJ・レイティ氏の著書にもありますよ。
著書『脳を鍛えるには運動しかない』
運動が脳に及ぼす効果は大きい、身体だけでなく脳も
発達するという事です。
ファン申請 |
||